【受講者募集】10月29日(火) 関内で漫画イラスト授業 17:30~
おはようございます! カバヂです!
神奈川県関内駅近くの横浜ベイアートスクールでマンガ・イラストの授業を行っています。
毎週火曜に行っていますので、是非参加よろしくおねがいします!
横浜ベイアートスクール
名前をクリック、または下記のURLから絵画教室のサイトにジャンプ
https://yokohamabayartscho.wixsite.com/bayart

参加者とお話しながら個々に内容を決めて作品制作を行っていきます。
見学のみでも構いませんし、一回目は無料体験できます。
ぜひ一度遊びに来てください♪
《授業内容》
毎週火曜日17:30からイラスト・マンガについての授業を行います。
終わりは21時過ぎまで。
基本は個々に学びたいことをアンケートで答えていただき、個人授業で対応します。
特に何を描きたいかわからない方も、こちらが用意した授業内容を受けることが可能です。
【コースと料金】
1回コース 3,000円
1ヶ月コース 12,000円
3ヶ月コース 36,000円
※初回体験は無料で一度受講できます。
【使用画材について】
画材はこちらで一揃えありますので、まずは手ぶらで来ていただいてオッケーです!
得意画材や使ってみたい画材があれば持参してください。
数回参加される際は画材のアドバイスを行いますので、ぜひ自分専用の画材をそろえてみてください。
以下はこちらで用意している授業の例になります。
【短期向け授業】(一回で完成)
○コピック塗り絵
決められたコピックで丁寧に塗っていく。
2~3時間で完成。


↑オリジナルキャラの米花ちゃん。 色は好きに塗っていただいてオッケーです!

↑4/16新作 オリジナルの魔女っ子ムムさん。 色は好きに塗っていただいてオッケーです!


↑イケメン悪魔紳士のアクートさん。 好みの悪魔色に塗ってください♪
○墨彩画入門
色紙に墨と顔彩で作品を制作。(線画はこちらで用意)
2~3時間で完成。
○マンガアナログ画材体験
Gペンやスクリーントーンを使った作業を体験。
カケアミを利用したペン画体験など。
【中期間向け】(1ヶ月コース)
○下書きから完成までイラスト制作(画材自由)
下書きから完成までの流れを学んでイラスト制作。
画材はアクリルガッシュ、透明水彩、顔彩、マンガ画材など。
1ヶ月コースで1-2枚制作する。
【長期間向け】(3ヶ月コース)
○油絵イラスト入門
油絵画材で描くイラストについて解説と制作を行う。
必要画材や発表の仕方もレクチャーする。
3-6号キャンバスに3ヶ月で1-2点作品を制作。
○マンガ制作
16ページ前後のマンガを実際に制作。
どのようなマンガにするか話し合って決める。
(アクション物、ギャグ4コマなど)
さらに発表の場を決めて、それにあった制作方法をレクチャー。
個人サイトで掲載や出版社持ち込み用、同人用など用途も明確にする。
1作品のネタだし、ネーム、作画の仕上げなどを3ヶ月で行う。
【受講申込】

1、上記のサイトから「アクセス&コンタクト」で受講申込を行ってください
件名に「火曜日夜間クラス ○月○日(受講日)」
メッセージは「授業で使用するペンネーム」を記入してください。
メッセージに希望画材やコース指定があれば記入してもらえると助かります。
こちらは教室の事務の方に返信をお願いしています。
2、カバヂのメールアドレスに連絡
kabadi517★yahoo.co.jp (★を@に変換)
3、カバヂのツイッターにDMで連絡
ツイッターID@kabadikara
※相互フォローでないとDM出来ないので、関連ツイートにコメントとフォローしていただけたらフォロバしに行きます。
2、3の方法はカバヂに直接聞きたいことがある場合はご利用ください。
当日参加を希望する場合も2、3の方法のほうが対応しやすいです。
料金の支払いは教室に入室した際に現金でいただきます。
(クレジットカードの支払も対応を検討していますので、希望があれば事前に連絡いただけると助かります。)
錚々たる先生たちの中でまだまだ若輩者の自分ですが、10年来の漫画アシスタント業と同人作家業で培った経験を生かして一生懸命授業していきますのでどうぞよろしくおねがいします!
神奈川県関内駅近くの横浜ベイアートスクールでマンガ・イラストの授業を行っています。
毎週火曜に行っていますので、是非参加よろしくおねがいします!
横浜ベイアートスクール
名前をクリック、または下記のURLから絵画教室のサイトにジャンプ
https://yokohamabayartscho.wixsite.com/bayart

参加者とお話しながら個々に内容を決めて作品制作を行っていきます。
見学のみでも構いませんし、一回目は無料体験できます。
ぜひ一度遊びに来てください♪
《授業内容》
毎週火曜日17:30からイラスト・マンガについての授業を行います。
終わりは21時過ぎまで。
基本は個々に学びたいことをアンケートで答えていただき、個人授業で対応します。
特に何を描きたいかわからない方も、こちらが用意した授業内容を受けることが可能です。
【コースと料金】
1回コース 3,000円
1ヶ月コース 12,000円
3ヶ月コース 36,000円
※初回体験は無料で一度受講できます。
【使用画材について】
画材はこちらで一揃えありますので、まずは手ぶらで来ていただいてオッケーです!
得意画材や使ってみたい画材があれば持参してください。
数回参加される際は画材のアドバイスを行いますので、ぜひ自分専用の画材をそろえてみてください。
以下はこちらで用意している授業の例になります。
【短期向け授業】(一回で完成)
○コピック塗り絵
決められたコピックで丁寧に塗っていく。
2~3時間で完成。


↑オリジナルキャラの米花ちゃん。 色は好きに塗っていただいてオッケーです!

↑4/16新作 オリジナルの魔女っ子ムムさん。 色は好きに塗っていただいてオッケーです!


↑イケメン悪魔紳士のアクートさん。 好みの悪魔色に塗ってください♪
○墨彩画入門
色紙に墨と顔彩で作品を制作。(線画はこちらで用意)
2~3時間で完成。
○マンガアナログ画材体験
Gペンやスクリーントーンを使った作業を体験。
カケアミを利用したペン画体験など。
【中期間向け】(1ヶ月コース)
○下書きから完成までイラスト制作(画材自由)
下書きから完成までの流れを学んでイラスト制作。
画材はアクリルガッシュ、透明水彩、顔彩、マンガ画材など。
1ヶ月コースで1-2枚制作する。
【長期間向け】(3ヶ月コース)
○油絵イラスト入門
油絵画材で描くイラストについて解説と制作を行う。
必要画材や発表の仕方もレクチャーする。
3-6号キャンバスに3ヶ月で1-2点作品を制作。
○マンガ制作
16ページ前後のマンガを実際に制作。
どのようなマンガにするか話し合って決める。
(アクション物、ギャグ4コマなど)
さらに発表の場を決めて、それにあった制作方法をレクチャー。
個人サイトで掲載や出版社持ち込み用、同人用など用途も明確にする。
1作品のネタだし、ネーム、作画の仕上げなどを3ヶ月で行う。
【受講申込】

1、上記のサイトから「アクセス&コンタクト」で受講申込を行ってください
件名に「火曜日夜間クラス ○月○日(受講日)」
メッセージは「授業で使用するペンネーム」を記入してください。
メッセージに希望画材やコース指定があれば記入してもらえると助かります。
こちらは教室の事務の方に返信をお願いしています。
2、カバヂのメールアドレスに連絡
kabadi517★yahoo.co.jp (★を@に変換)
3、カバヂのツイッターにDMで連絡
ツイッターID@kabadikara
※相互フォローでないとDM出来ないので、関連ツイートにコメントとフォローしていただけたらフォロバしに行きます。
2、3の方法はカバヂに直接聞きたいことがある場合はご利用ください。
当日参加を希望する場合も2、3の方法のほうが対応しやすいです。
料金の支払いは教室に入室した際に現金でいただきます。
(クレジットカードの支払も対応を検討していますので、希望があれば事前に連絡いただけると助かります。)
錚々たる先生たちの中でまだまだ若輩者の自分ですが、10年来の漫画アシスタント業と同人作家業で培った経験を生かして一生懸命授業していきますのでどうぞよろしくおねがいします!
スポンサーサイト